2025年8月 月例社長メッセージ

[2025年8月 月例社長メッセージ]

 

皆さん毎日の業務お疲れ様です。                     

先月は皆さんの努力と成果により、夏季賞与を支給することができました。

62期も第1四半期が経過し、工事の受注状況や実績・キャッシュフローの現況などをもとに慎重に検討した結果、今期業績予測での収益確保を見込むことができ、今後の業績への期待を込めての賞与支給です。

 ただ、61期決算において各部署・各個人がより一層真剣に考え行動し、実績の積み上げ

が出来ていれば、さらに支給額を増やすことができたはずです。

業務改善への継続的な取り組みで「無駄な業務の排除」「コミュニケーションの充実」を図り、より一層の「原価低減」を一人ひとりが意識して取り掛かるようお願いします。

また、キャッシュフロー改善のために各現場での出来高把握、見積りの早期提出と積極的な交渉、請求書の作成・送付を迅速化し顧客へ届けられるようにしてください。

62期はまだまだ始まったばかりです。冬季賞与さらには期末成果給の支給に向けて前年度以上の業績向上と年間賞与5ヶ月以上の支給を目指して、皆さんそれぞれがやるべき事を理解し、目標達成できるよう努力を重ねてください。

 

さて、今年も猛暑日が続いておりますが、夏の暑さが年々厳しくなるなか、建設現場では熱中症のリスクが急増していますので厳重な警戒が必要です。会社では皆さんが安全第一で業務に取り組めるよう、空調服や水冷ベスト、スポットクーラーなど様々な対策を実施していますが、自覚症状がある場合や熱中症の恐れがある作業者に気付いた場合には、症状の悪化を防止する措置を実施するようにお願いします。

来週からは夏季休暇も始まり、有給取得促進日を含めると非常に長い休暇となります。

旅行をされる方や、遠方へ出かける方もいらっしゃるかと思いますが、安全で楽しく事故やトラブルの無い充実した夏季休暇にしましょう。

 

8月は「電気使用安全月間」です。私たちの生活のさまざまな場面で利用されている「電気」。しかしその使用方法を誤ると大変な事故につながります。高温多湿のため感電や電気事故などが発生しやすいです。

いつの時期においても、事故は絶対にあってはならないものですが、私たちは電気を扱うプロとして、この期間は特に「電気事故」に着目し、電気設備点検をしっかりと行い、電気使用の安全に関する知識と理解を更に深め、職場はもちろん家庭においても電気の安全対策を見直し、電気事故の防止に努めましょう。

 

2025年8月1日

代表取締役 皆 川 英 生