2025年9月 月例社長メッセージ

[2025年9月 月例社長メッセージ]

 

皆さん毎日の業務お疲れ様です。

9月は暦の上では秋ですが、今年もまだまだ猛暑が続くことが予想されています。

皆さんに支給したウォーターベストと空調服の着用は個人の判断ではなく、着用必須としています。上手く組み合わせて、引き続き熱中症の予防対策に努めていくようお願いします。また、連日の猛暑により体力の消耗から心身共に疲労が蓄積する時期でもあります。体調不良にも十分に注意し、健康管理をお願いします。日を追うごとに朝晩の暗い時間帯も変化してきています。車両事故が続いていますが、早目のライト点灯と安全運転で、これ以上不注意による事故は絶対に起こさないよう、今一度注意をお願いします。

9月1日~30日は「全国労働衛生週間準備月間」でもあります。今年のスローガンは「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」です。

メリハリを持った働き方で、適度な休息と十分な睡眠で心身の健康にも留意願います。

悩み事は上司や同僚仲間に相談し、皆で職場の環境改善にも繋げていきましょう。

 

さて、先月に続き本日もキャリア入社された新たな仲間が加わりました。これまでに培ってきた経験を当社でも存分に発揮していただけるよう共に切磋琢磨し合い、自力を上げていってください。まずは一日でも早く環境に慣れていただけるように、皆さんからも丁寧な説明と指導を心掛けていただくようお願いします。

 

早いもので今月は第二四半期を迎え、今年度も折り返しの⽉となりました。前半戦を振り返り、実施⽬標「アクションプラン」の達成度はいかがでしょうか。各部門での課題で積み残しとなっているものは、実行可能な仕組みを構築し進めていく動き出しをお願いします。それにはまず、日々のコミュニケーションが何より重要となります。毎月のように言っていますがまだまだ足りていません。特に部署長の皆さんは、個人で抱えるのではなく組織として情報の共有を密に行い、問題点を洗い出し、早期解決に努める意識を強く持つようにしてください。そしてそれらを部署内にしっかりと周知展開し、改善していくことが重要です。併せて現在業務標準(業務フロー)の作成と見直しを指示しています。ISO運用マニュアルに部署業務の明記とフローを取り込み、内部監査にて実行をチェックする仕組みの再構築をお願いします。自部門がどのような流れで業務を遂行していかなければならないのかを正しく理解し実行していくことが、強い東洋電機工業の構築に繋がります。

今年も残り3ヶ月、設備事故”0”に留意し、安全作業で宜しくお願いします。

 

2025年9月1日

 

代表取締役 皆 川 英 生